
石川酒造場、創業当初からある銘柄『玉友(ぎょくゆう)』。
昔から変わらずもろみ甕で造られた泡盛一般酒です。
昔のイメージを残したラベル・レトロな泡盛ビン(600ml)入り。
正直、どこにでもある泡盛ですが、一番泡盛らしい泡盛で人気があります。
お得な1800mlです。
昔からある商品です。
![]() |
左の写真は昭和61年(1986年)ごろ、首里に石川酒造場があった頃の商品写真です。この頃の商品ラベルのイメージがそのまま残っているのは『玉友』シリーズだけです。 |
泡盛のビン商品が主流になる前は量り売りで販売していました。そのとき運搬用に使われていた馬桶です(右の写真)。この桶にも代表銘柄である『玉友(ぎょくゆう)』の名が入っています。 | ![]() |
こだわりの甕仕込みで造りました。

創業当初から『甕』にこだわり続けた石川酒造場です。
泡盛「玉友」は普通の泡盛らしい泡盛ですが、こだわりの甕仕込みで造られています。
時代が変わっても造る場所が変わっても、このこだわりは変わりません。
甕仕込みで造られた泡盛は濃く甘みのある味わいがあります。泡盛好きにはおすすめの商品です。
甕仕込みとは:原料となる米・酵母・水を甕に入れてアルコール発酵させること。
玉友のおいしい飲み方

この『玉友』は水割りで飲むのが美味しいです。お酒そのものが甘いのですが、水に交わることでより一層甘く感じます。甘い水を飲んでいるような感じになります。もちろん寒い季節ではお湯割りも美味しいですが、お湯割りの場合はお湯を注いでよくかき混ぜて飲んでください。
泡盛の美味しい飲み方のページはこちら
商品詳細
|
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワイヒロさん様 | 2025-02-22 |
これは美味い!間違いなく銘酒です!口に含んだ瞬間、沖縄の景色が広がります!またリピートしたいと思います! |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドカリー様 | 2020-07-04 |
くせの無い、さわやかな香りの泡盛です 初めて泡盛を飲まれる方にもお勧めします、 毎日飲んでも飽きが来ません。 |